振替出勤
出勤日と休日を取り替えるときに使用します。
取り替えるときに休日を決める場合に使うもので、一般的には、一週間以内に休日を取得します。
出勤日と休日を取り替えるだけなので、休日手当は発生しません。
振替休暇の日付を入力
振 出 を選択すると、 振 休 の日付を入力する画面が表示されます。
時間外の計算をする上で、 振 休 の所定勤務時間が必要となるからです。
計算のされ方
本来出勤するはずだった日の労働時間をオーバーした時は残業となります。
時間外 には、 振 休 の所定勤務時間を超えた分が表示されます。
また、休む日を替えるだけなので、 休 出 にはならないため、 休日 欄
には加算されません。
振替休暇もセットで入力
現在の仕様では、 振 休 が自動でセットされることはありません。
振 休 の取得数をカウントしたり、届出書を印刷する必要がある場合は、
振替日に 振 休 をセットしてください。
経理 ・総務担当の方へ
割増集計画面では、
平日(所定内)、平日(残業)、平日(深夜残業) にそれぞれ分けて表示します。
(例)
振休になる労働日の所定時間が 9:00-18:00(休憩1:00) の場合、
勤務時間が9:00-23:00(休憩1:00)なら
平日(所定内) 8h+平日(残業)4h+平日(深夜残業)1h