勤務時間の入力
日々の勤務データは、出勤簿(メイン画面)に入力します。
エクセル風のタイムカードのような表の中に勤務時間や休憩時間を入力する欄があります。
そこにダブルクリックして時間を入力すると、実働時間が自動で計算されます。
出勤簿へ勤務時間の入力
メイン画面の勤務時間セルをダブルクリックすると入力ウィンドウが開きます。
勤務時間を入力します。(時・分はキーボードの←→キーで移動できます。)
最後に→キーを押すと入力が完了します。
休憩時間のセルをダブルクリックします。
休憩の開始時間と所要時間を入力し、OKボタンをクリックします。
休憩ウィンドウが閉じられ、休憩時間がセットされます。
届出区分のセルをダブルクリックします。
空白が「通常勤務」なので本来は入力不要ですが、今回は例としてウインドウを開いたので「通常勤務」をクリックします。休暇などを取った場合は対象の区分をクリックします。
今回は通常勤務なので空白のままですが...
仮に「有休」を選択すると、このようにセットされます。
こちら(事由)も通常勤務時は入力不要です。早退を例に入力します。
事由のセルをダブルクリックし、早退する理由をキーボードで入力してキーボードの⏎キーを押します。
入力した内容が事由欄にセットされます。
作業場所のセルをダブルクリックします。
その日の作業場所をキーボードで入力し、最後にキーボードの⏎キーを押します。
入力した内容がセットされます。