アプリのご利用方法
「チーム・ポテンシャル」はクラウドを使わない勤怠管理&工数管理アプリです。
スタートキットをダウンロードしてPCの「C:\」に展開するだけで利用できます。
アプリのセットアップ
1.アプリのダウンロード
ピタソフト ファクトリーのサイトでアプリのスタートキットをダウンロードします。
2.アプリの展開
ダウンロードしたスタートキットをPCの「C:¥」のフォルダに保存します。
「C:¥」の下のフォルダであれば、何階層であっても大丈夫です。
C:¥
3.アプリの削除
アプリが不要になりましたら、「2.」で展開したフォルダを削除すればOKです。
複数台でご利用の場合
アプリは各自PCの「C:\」に保存
アプリケーションフォルダはPCの「C:¥」に保存します。
C:¥の中であれば、その下が何階層になっていてもOKです。
C:¥ C:¥ C:¥
データは各自PCの好きなフォルダに保存
データファイルは自分のPCの好きな場所(任意のフォルダ)に保存します。
サーバーに保存する場合は、データファイルを複数の人が同時に開かないようご注意ください。
C:¥ D:¥ C:¥日報¥
アプリは設定と一緒にコピー可能
アプリケーションフォルダは、そのまま別PCにコピーすることができます。アプリで設定・登録をして他PCにコピーすると、設定・登録の内容もまるごとコピーされます。
メンテナンス
アプリのアップデート
- アプリ(チーム・ポテンシャル)を一旦終了します。
- アプリケーションフォルダをまるごとコピーしてバックアップをお取りください。
- アップデートキットをダウンロードします。
- アップデートキットを展開(zipファイルの展開方法)します。
- 展開するとファイルが13個入っています。
- アプリケーションフォルダに、13個のファイルを上書きします。(システムファイルだけを上書きするので、データ・マスタへの影響はありません。)
アプリとデータのバックアップ
- アプリのバックアップ
アプリのフォルダを別フォルダにコピーすると、マスタや設定、使っているバージョンのアプリをそのままとっておけます。フォルダ名に利用年月を追加しておくと便利です。 - データのバックアップ
勤怠・工数データのファイル(***.wkn)は各自PCの任意のフォルダに保存します。
このファイルをエクスプローラーでコピーするだけでデータのバックアップが取れます。どうぞこまめにバックアップをお取りください。
運用の流れ
今までの報告作業のながれとどう変わる?
報告書の流れ自体は従来とほとんど変わりません。手書きやエクセルの日報or週報or月報をアプリに打ち込みます。すると、日報・週報・月報が印刷できるので、それらを印刷して上長に渡します。
運用フロー図
入力のタイミング
社員さんが毎日、勤務時間や工数を入力します。週報・月報のみを利用する現場では、勤務や作業を紙にメモしておき、週末に入力しても良いかと思います。
ファイルを集めるタイミング
集計を見たい人が見たいときにデータ(社員ファイル)をもらって集計します。
印刷のタイミング
決められた期日までに必要な書類を印刷・押印し、提出します。