操作テクニック
自動入力
勤務時間を自動入力
すると、”勤務時間” ”休憩” ”作業場所” に値がセットされます。(実働は自動計算)
あとは必要に応じて修正します。
これは自己申告など、ほぼ所定通りの時刻を報告する現場にピッタリな機能です。
クイックコピー
ドラッグ&ドロップでコピー
同じ種類の項目であれば、ドラッグ&ドロップでコピーすることができます。
(既に値が入っている場合は上書きされます。)
▼
作業内容だけは追加コピー
既に値が入っている場合、「勤務時間」などは上書きされますが、「作業内容」に限っては、上書きされずにどんどん追加されます。これは、せっかく入力した「作業内容」をうっかり上書きしてしまわないための仕様です。既に入っている「作業内容」が不要であれば、削除してからコピーしてください。
過去の作業をコピー
履歴からコピー
「履歴から追加」ボタンをクリックします。
※2016.9.12「履歴から追加」→「履歴からコピー」に名称変更。
すると、作業履歴の一覧が表示されます。
再利用したい作業をダブルクリックすると、作業内容に追加されます。
他者の過去作業からコピー
この機能では、他の人の作業も参照できます。同じような作業をする人のファイルもファイル一覧に取り込んでおけば、その人の作業内容を活用できます。
いつもの作業場所を自動で入力
「自動入力」でのみ使用する機能です。
作業場所がいつも同じ場合に設定しておくと一ヵ月分が自動で入力できて便利です。